お気に入りの器とその器に盛った食べ物についての思い。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ***豚肉とレタスのスープ(H20.2/21料理)*** 冷蔵庫にレタスがたくさん余っていたのでこれを作ろう!と思いました。ずーっと昔に今日の料理の男の料理というのを見て、簡単で美味しいということとレタスを汁物にいれるという意外性に感動して作ったらこれが美味しかったのでそれから作るようになりました。 材料と作り方はいたって簡単です。お湯を沸かしそこに豚ロースのスライスをそのまま投入そして、お酒少し入れます。あったらでいいのですが、しいたけまたは干ししいたけの戻したものを入れあとは自分好みの味に汁の味を整え(私は昆布だしとダシ醤油とごま油)。そして、アクが浮いてきたらアク取りとして食べる直前に洗っておいたレタスを適当な大きさにちぎってスープに入れ出来上がりです。レタスのシャキシャキ感を少し残した方が美味しいです。 **************************************** ***豆腐のすき焼き風(H20.2/22料理)*** 実は手抜きで、豆腐があったのでどうしよう??と思っていたら頭が回らなくてスーパーで市販の豆腐のすき焼きというのが目に入りはじめて使ってみました。味はとても甘めでした。今度は自分で作ってみようと思います。最期に菜花が残っていたので茹でて乗せてみました。 (この上の写真をクリックすると別ウインドウで大きく表示されます!) ***この器について*** この器は 呉須赤絵花中鉢 と言います。 これはほんとうは赤い絵の無いものを注文していたのですが、無く今製作中!ということで、お店の方が薦めてくださったものです。花のような優雅な形が気にいっています。また、汁物に煮物にといろいろ使えそうなところがいいです。 PR ***大根の皮のきんぴら(H20,2/20料理)*** この頃は大根を使うことが多くて皮がたまったので作りました。この前より多く出来てしまったので、この皿に盛りました。 **************************************** ***ピーマンのみそ炒め(H20,2/22料理)*** *赤ピーマン(パプリカではない)が手に入った。 赤ピーマンとは緑のピーマンをながく枝でならしておくと赤くなるそのピーマンである。 このピーマンはとても栄養価が高くわざわざ、このように熟させたものをカゴメの野菜ジュースに使ったりするらしく、私達も昨年、畑でピーマンをほっておいて赤くしたことがあった。* 普通の緑ピーマンと赤ピーマンを大きめに千切りし油(出来たら ごま油など)で炒め、火を止め 味噌をみりん をフライパンにおきのばしピーマンにからめるそして少し炒める最後に だしの粉(かつお粉またはいりこ粉) をからめる。 ***この皿について*** とても気にいっている皿です。道の駅にこんなに良い皿があったなんてとてもラッキーでした。しかし、2枚しかないのでわらないようにしなければ・・・・。自信がないなー。今までも結構大切な器を割ってしまったからなー。 |
うちの湯呑み・急須など
スクロールして動きます♪
写真をクリック→拡大♪ ☆粉引きハイカップ☆ 圧倒的存在感で 姿の美しいカップです♪ ***************
うちの器ぎゃらりー鉢・碗
スクロールして動きます♪
写真をクリック→拡大♪ ☆呉須赤絵花中鉢☆ どんな料理も包み込むような 優しい花の形の鉢です♪ ***************
うちの器ぎゃらりー*皿
スクロールして動きます♪
写真をクリック→拡大♪ ☆粉引き掛けわけ角皿(中)☆ 盛るものが映えるお皿です♪ ***************
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
アーカイブ
プロフィール
HN:
simple
性別:
女性
|