お気に入りの器とその器に盛った食べ物についての思い。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ***ささみと青梗菜の塩中華(H20.2/26料理)*** とりささみの筋を取り除き適当な大きさに切りしょうがのすりおろしと酒、しょうゆ少々をからめ少しおきそれに片栗粉をつけ軽く油で揚げておく。 大きめに切った青梗菜と短冊切りした人参をフライパンで炒め先程のささみも入れる。そこへ酒、鶏がらスープを入れ少々の塩で味を整えさっと煮たら、水とき片栗でとろみをつけ、最後に鍋肌 ごま油を少し回し入れ出来上がりです。 *我が家は塩に関してはミネラル分の量が世界一多いとギネスに認められた ぬちマース という沖縄の綺麗な海より摂れた塩を使っています。ミネラルが多い分普通の塩より旨みがあり血圧にも良いらしいのです。 ****************************************** ***まぐろのソティー(H20.2/27料理)*** 安いまぐろが手に入ったのでソティーにしました。 マグロの切り身にすりおろしたにんにくをすりつけ黒コショウと塩少々をふっておき小麦粉をはたきフライパンでオリーブ油でこんがり焼く。 同じフライパンにまいたけも入れ焼き最後にダシ醤油をおとし魚ときのこに香ばしい味をつける。 グリーンアスパラはさっと湯がき最後お湯に少々の油をおとし旨みを閉じ込めさっとお湯からあげる。 *我が家では炒め油にはオリーブ油もしくはアーモンド油などを使います。中華や香り付けの欲しいときはごま油を使います。基本的にはあまり揚げ物などはしませんが、揚げることが必要な時はこめ油や天然に近い大豆油などを使用します。食用油は加工が加わり結構、私達の体に害があるかもしれないものを知らないうちに摂らされていることがあるので気をつけたいと思います。* ***この皿は*** 粉引き掛けわけ角皿(中) と言います。 本当に盛り付けるものを活かす力のある皿です。大好きな皿です。 PR ![]() ![]() |
うちの湯呑み・急須など
スクロールして動きます♪
写真をクリック→拡大♪ ☆粉引きハイカップ☆ 圧倒的存在感で 姿の美しいカップです♪ ***************
うちの器ぎゃらりー鉢・碗
スクロールして動きます♪
写真をクリック→拡大♪ ☆呉須赤絵花中鉢☆ どんな料理も包み込むような 優しい花の形の鉢です♪ ***************
うちの器ぎゃらりー*皿
スクロールして動きます♪
写真をクリック→拡大♪ ☆粉引き掛けわけ角皿(中)☆ 盛るものが映えるお皿です♪ ***************
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
アーカイブ
プロフィール
HN:
simple
性別:
女性
|