お気に入りの器とその器に盛った食べ物についての思い。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ***菜花とちりめんの油炒め卵のせ(H20.4/28料理)*** 菜花をさっと塩湯で湯掻きフライパンに ごま油を熱して、ちりめんじゃこをかりっ!とさせそこに先程の菜花をいれ炒めます。そこに、和風味で味付けた卵をスクランブルエッグにしたものをのせて器に盛り頂きました。 塩分はちりめんとスクランブルエッグの塩味で充分なので菜花自体の甘みもひきたち自然の美味しさを味わいました。 ***************************************** ***揚げ長いものそぼろ煮(H20.4/14料理)*** 長いも を大きめの乱切りにし水分をふき取り、素揚げして期下目がつくまで揚げておきます。鶏ひき肉をにんにくと生姜で炒め大きめのそぼろを作りそこに先程の長いもをいれ黒砂糖、ダシつゆ、酒などで味をつけ煮こんでゆきます。味が浸みてきたら適当に切っておいたグリーンアスパラをいれ少しなじんだら器に盛りつけ出来上がりです。 ***この皿は*** 粉引き掛けわけ角皿 です。 我が家では大活躍のお皿です。 PR ***買ってきた低糖のモンブランケーキです。あっさりとして美味しかったです。(H20.4/14)*** ***この皿は*** 青唐草角皿 と呼んでいます。 ケーキにはもってこいのお皿です。 ***甘くて美味しいゴールデンキウイをそのままデザートとしていただきました。(H20,5/14)*** ***************************************** ***秋刀魚の生姜風味寒天寄せ缶詰をいただきました。(H20,4/21)*** ****************************************** ***ひじきの炊き込みご飯寒天入りでご飯を炊き食べました。(H20.4/16)*** ***この器は*** うのふ取り鉢 と言います。 少しの量の食べ物を盛るのに便利です。 ***いつものヨーグルトです。おなかのために果物寒天と一緒に食べました。(H20,4/14)*** ***この器は*** 織部お茶漬け碗 です。 たくさん入っていろいろ用途のあるお碗です。 ***ひじきの味噌煮桜海老がけ(H20.5/13料理)*** 少し貧血ぎみと言われて鉄分を摂るためにひじきと桜海老を使ってみました。ひじきの煮物の中味は冷蔵庫にあったもので、こんにゃく、人参、椎茸、豚肉です。味付けは今回は黒砂糖、出しつゆ、味噌、一味などで味付けです。最後に桜海老を散らして出来上がりです。 ***************************************** ***イチゴのヨーグルト黒砂糖がけ(H20.4/23)*** **************************************** ***かぼちゃのシーチキン煮(H20,4/11料理)*** 少しのかぼちゃが残っていたので、買い物にも行かずに何ができるか?と考えた時、常備しているシーチキンを使って煮物を作りました。少しにんにくなどを効かせて洋風煮物の出来上がりです。 ***この器は*** うのふ楕円鉢 と呼んでいます。 いろいろ使えて丈夫な鉢です。 |
うちの湯呑み・急須など
スクロールして動きます♪
写真をクリック→拡大♪ ☆粉引きハイカップ☆ 圧倒的存在感で 姿の美しいカップです♪ ***************
うちの器ぎゃらりー鉢・碗
スクロールして動きます♪
写真をクリック→拡大♪ ☆呉須赤絵花中鉢☆ どんな料理も包み込むような 優しい花の形の鉢です♪ ***************
うちの器ぎゃらりー*皿
スクロールして動きます♪
写真をクリック→拡大♪ ☆粉引き掛けわけ角皿(中)☆ 盛るものが映えるお皿です♪ ***************
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
アーカイブ
プロフィール
HN:
simple
性別:
女性
|